-| 2010年01月 |2010年02月 ブログトップ
前の10件 | -

お年玉付き年賀はがき・切手の当選番号(読売新聞)

 お年玉付き年賀はがき・年賀切手当選番号(24日、東京・アクアシティお台場) 

 ▽1等(ブルーレイディスクレコーダー内蔵32型デジタルハイビジョン液晶テレビ、選べる海外旅行・国内旅行、ノートパソコンとデジタルカメラとインクジェットプリンター、デジタルビデオカメラ、選べるオフィスグッズ) 

 〈以上5点の中から1点〉 

 975424 

 ▽2等(家庭用ゲーム機とゲームソフト、デジタルカメラ、ポータブルDVDプレーヤー、加湿空気清浄機、特別栽培米) 

 〈以上5点の中から1点〉 

 630838 446722 259668 

 ▽3等(高級食品38点から1点) 

 下4ケタ 0977 

 ▽4等(お年玉切手シート) 

 下2ケタ 52 00 

 ▽C組限定賞(商品券5万円分) 

 27520 

 (C組限定賞を除き、A、B、C組共通。商品引き換え期間は1月25日〜7月26日) 

江戸川区と学校 暴行把握 7歳虐待死 警察に通報せず (産経新聞)
<公設秘書>兼職禁止、95人が抵触…公明党の富田議員指摘(毎日新聞)
「女から覚せい剤もらった」=交際継続動機か、証拠品着服も−千葉県警警部補(時事通信)
米軍機の部品落下 民家直撃、けが人なし(産経新聞)
<脳死臓器移植>国内86例目終了(毎日新聞)

鳩山首相 幸夫人、賞品の宝石類を寄付(毎日新聞)

 鳩山由紀夫首相は28日の参院予算委員会で、夫人の幸さんが27日に受賞した「日本ジュエリー・ベスト・ドレッサー賞特別賞」の賞品の宝石類について「ユニセフ(国連児童基金)を通じてハイチの地震(の被害者のため)に寄付した」と述べた。首相は実母からの提供資金に関して支払った贈与税の一部返金分を受け取らない意向を示しており、不況の中、夫婦そろって世論を強く意識した対応となった。

【写真特集】カリブ海のハイチでM7.0 被害拡大、救援進まず

 幸夫人の寄付については、自民党の世耕弘成氏が「大不況で国民が大変苦しんでいる。首相自身に(偽装献金の)疑惑がある中で、辞退すべきだったのではないか」とただしたのに対し、首相が答弁で明らかにした。

 一方、鳩山首相が02〜08年に実母から提供された資金に関し、昨年12月に贈与税として払った約5億7500万円のうち1億3900万円が時効の関係で返金される可能性がある。

 公明党の弘友和夫氏が「(返金されたら)日本のために使っていただきたい」と求めると、鳩山首相は「ハイチかどうかは別にして、何らかの処置をしたい」と受け取らない考えを改めて示した。【野原大輔】

【関連ニュース】
参院予算委:鳩山首相、還付金辞退も 贈与税納付で
鳩山首相:参院選後に省庁再編の意向
鳩山首相:普天間移設「5月までに出す」
鳩山首相:「国民から失笑」今度は自嘲 言葉軽く

<原口総務相>検察側への注文だった…「関係者」発言で弁明(毎日新聞)
名護市長選 稲嶺氏初当選 移設反対派が勝利 鳩山政権、代替案急務に(産経新聞)
JR遮断棒折れ3.2万人影響(産経新聞)
<超高層マンション>地震対策案を作成 住民と東京都中央区(毎日新聞)
税収減でも積極予算 22年度・都原案 一般歳出1.9%増の4兆6289億(産経新聞)

地元住民と初の意見交換=八ツ場ダム中止問題で−前原国交相(時事通信)

 前原誠司国土交通相は24日、本体工事の中止を表明していた八ツ場ダム(群馬県)の建設予定地の同県長野原町を訪れ、地元住民と初めて意見交換した。同相は「困惑と怒り、将来に対する不安を抱かせているのはわれわれ政治の責任だ」と謝罪したが、住民側からはダム建設を求める意見が続出。議論は平行線をたどった。
 同相が就任直後の昨年9月に予定地を視察した際、住民側は「中止ありきでは話ができない」と面談を拒否した。同相はその後、本体工事に着手していない他の88ダムと同様、同ダム建設の是非を再検証すると表明。昨年12月になって住民側が意見交換に応じることを決めた経緯がある。
 意見交換会には、長野原町と、隣接する東吾妻町の住民ら約140人が参加した。同相は席上、国の危機的な財政状況などを挙げて同ダム中止を表明した理由を説明。その上で、ダムによらない住民の生活再建策を議論させてほしい、と求めた。
 しかし、住民側は「中止を前提とした議論はしない」と拒否。発言者からは「謝ればよいという話ではない」といった声も上がり、ほとんどが、ダム建設とダム湖を前提にした生活再建を進めるよう求める意見だった。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件〜検察が小沢一郎民主党幹事長から事情聴取〜
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
捜査は検察の政権つぶし〜民主・高嶋良充筆頭副幹事長インタビュー〜
「小沢独裁」は作られた虚像〜民主・輿石参院会長〜
労組への配慮で公務員制度改革「封印」の危機

都立高推薦入試 応募倍率は3.02倍(産経新聞)
鳥取・米子「ダラズFM」6月に開局(産経新聞)
<女性裁判員>致命傷の写真で体調崩し?解任 福岡地裁(毎日新聞)
敗北受け「日本らしい保守」掲げる=新綱領を採択−自民(時事通信)
シャープ製両開き冷蔵庫、97万台リコール(読売新聞)

飛び降り死は18歳少年=万引き容疑、逃走中屋上から−大阪(時事通信)

 大阪府東大阪市の万引き事件で警察官に追跡され、大阪市の市営住宅屋上から飛び降りて死亡した男は、大阪府内に住む少年(18)だったことが25日、府警平野署の調べで分かった。同署は万引き後、一緒に逃走したほかの男3人の行方を追うとともに、少年との関係も調べる。
 同署によると、20歳ぐらいの男2人が同日午前3時40分ごろ、東大阪市若江東町のコンビニで食料品などを万引きし、乗用車で逃走した。
 府警が車を追跡したところ、途中で事故を起こして男4人が車から逃げ出し、うち少年1人が大阪市平野区瓜破東の12階建て市営住宅の屋上へ逃げ込んだ。午前5時55分ごろ、警察官から懐中電灯を向けられると、突然飛び降りたという。 

【関連ニュース】
万引き容疑者、飛び降り死亡=警官追跡中、12階屋上から
少年らの氏名、HPに誤掲載=万引きで摘発49人分
「万引き、二度としてはならぬ」=摘発少年や保護者に動画
行方不明の住職、食品万引き=現行犯逮捕「金使い果たした」
千葉県警警部、フィギュア万引き=現行犯で逮捕

「マスコミは検察の犬」 自民・河野議員が「検察報道」批判(J-CASTニュース)
自民・大島氏、首相と小沢氏の説明要求=「自浄能力問われる」−代表質問始まる(時事通信)
党首直接対決 重い空気漂う 執拗な谷垣氏 耐え忍ぶ首相(産経新聞)
今夜、2次補正衆院通過=来月の集中審議、党首討論で合意(時事通信)
防犯カメラ立証不十分、窃盗容疑の店員無罪(読売新聞)

<奈良・若草山>春呼ぶ山焼き 古都の夜空焦がす(毎日新聞)

 古都・奈良に春を呼ぶ若草山(奈良市)の山焼きが、23日夜にあった。東大寺や興福寺の周辺などふもとの奈良公園一帯で、約18万人が古都の夜空を焦がす炎に見入った。

 山焼きの点火に先立ち、午後6時から花火の打ち上げ。例年は約200発を打ち上げるが、今年は1日に開幕した平城遷都1300年祭を記念して約600発に増やし、全国花火競技大会の受賞作などが鮮やかに冬の夜空を彩った。その後、市消防団員約300人が草地に一斉に点火し、約1時間かけて約33ヘクタールをゆっくりと焼いた。【阿部亮介】

<読売テレビ>「鳥人間コンテスト」7月再開(毎日新聞)
財務省改革でチーム設置=4月までに具体策提言−菅財務相(時事通信)
「かぐやびな」製作が最盛期迎える 兵庫・上郡町(産経新聞)
自民追及チームが小沢氏の不動産を視察へ(産経新聞)
小沢幹事長の対応に理解=「捜査中話せないことはある」−鳩山首相(時事通信)

<ランドセル>男子の「黒」が復活 女子は5割が「ピンク系」(毎日新聞)

 クラレが実施したランドセル購入調査から、今年の傾向がまとまった。ランドセルのカラー化が広がりを見せる中、男子は「黒」が昨年より増え、復活の兆しを見せた。女子はピンク系が半数を占めた。購入先ではインターネットをあげる人が増え、ランドセルもネット購入が定着しつつあることがうかがえた。

 調査は同社の人口皮革「クラリーノ」製のランドセルを購入し、アンケートハガキ(2009年12月19日まで同社着)に答えた人の中から、無作為抽出で400人の回答を集計した。

 ランドセルの色については、男子が黒(57.5%)▽青系(15.5%)▽紺系(14.5%)▽緑系(6.0%)の順。黒が昨年より2.5ポイント上昇した。一方で女子はピンク系50.0%で半数を占めた。続いて赤(27.5%)▽青系(13.0%)▽茶系(7.0%)。同社によると、人気のピンク系にもピンク、チェリーピンク、ローズピンク、ストロベリーピンクとさまざまな展開があるという。また女子では茶系が昨年より3.5ポイントも上昇するなどし、同社は男子に比べ女子のランドセルのカラー化が進んでいるとしている。

 購入先は1位が量販店(43.2%)で、次いで百貨店(23.5%)、インターネット(11.2%)の順になった。今シーズンは、東京・大阪の主要百貨店が例年より1カ月〜2週間ほど早くランドセル商戦を開始したこともあり、百貨店は昨年より6ポイントの増加となった。インターネットについては、2006年(5.0%)に初めて登場し、昨年9.0%からさらに伸びている。同社は、ランドセルの新しい流通手段として消費者の信頼感と安心感を獲得したと分析している。

 購入金額の平均は3万4200円で、昨年より600円アップした。男子の平均が3万800円なのに対し、女子は3万7600円で、6800円も高い。

 同社によると、近年はランドセルを小学6年生まで使用する傾向が強くなってきている。購入の際は「丈夫で長持ち」「軽量」「飽きがこない」などをポイントに選ぶと良い、とアドバイスしている。【江刺弘子】

小沢幹事長、2回目の衆院本会議には出席(産経新聞)
国家再生砕いたハイチ大地震 育成の警察部隊が雲散霧消(産経新聞)
受刑者129人が胃腸炎、ノロウイルス検出…宮城(読売新聞)
外国船舶の護衛急増=海賊対策10カ月−ソマリア沖(時事通信)
長崎・漁船遭難、海底の船を山田丸と確認(読売新聞)

<コンビニ強盗>ノコギリ持ち押し入った疑いで女逮捕 岐阜(毎日新聞)

 21日午前1時ごろ、岐阜市又丸柳のコンビニエンスストア「ココストア岐阜又丸店」にノコギリ(刃渡り約20センチ)を持った女が押し入り、女性アルバイト店員(27)を脅して現金16万2000円を奪った。女は、店内のビニールひもで店員の腕を縛ろうとしたが、店内の事務室にいた男性アルバイト店員(21)が異変に気づき、女を取り押さえ、駆けつけた県警岐阜北署員が強盗容疑で現行犯逮捕した。

 同署によると、逮捕されたのは、岐阜市川部、無職、松嶋美保子容疑者(51)。「金が欲しかった」と供述しているという。【山田尚弘】

【関連ニュース】
コンビニ強盗:前橋周辺で男2人組 年末から4件目
強盗:コンビニ売上金650万円奪われる 愛知・蒲郡
コンビニ強盗:2人組の男が現金奪って逃走 群馬・玉村町
強盗:コンビニで250万円奪われる 群馬・東吾妻
コンビニ強盗:4人組、トレーごと金奪う−−南アルプス /山梨

元国税査察官を停職処分=女子中生にわいせつ行為−東京国税局(時事通信)
阪大 マスク2万6000枚用意 あすからセンター試験(産経新聞)
ハイチ大地震 医療援助で160人に派遣命令 北沢防衛相(毎日新聞)
将棋 久保、的確に寄せ先勝 王将戦第1局(毎日新聞)
一畑電車活用協が車両運行を求める提言書 島根(産経新聞)

<恐喝容疑>出版社社員ら8人逮捕、高額本売りつける 岡山(毎日新聞)

 偽の同和、右翼団体を名乗り、人権問題などに関する書籍を高額で売りつけたとして岡山県警は21日、出版社「エス・ビー・ビー」元岡山営業所長で現関西支店長の小鷹幾也容疑者(62)と同営業所勤務の社員6人、元社員1人の計8人を恐喝容疑などで逮捕、本社(東京都北区)、岡山営業所(岡山市)など14カ所を捜索した。

 逮捕容疑は09年2〜8月、実体のない政治団体を名乗って岡山や広島県内の会社など6カ所に電話をかけ、「うちには若い衆が大勢いる。若い衆を行かせようか」などと脅し、1冊5万〜6万円の人権問題の関連書籍を売りつけ、計28万円を脅し取ったとされる。【石戸諭】

【関連ニュース】
脅迫容疑:交際迫った学生逮捕 少女宅全焼 大阪
書籍恐喝販売容疑:えせ同和の出版社捜索 岡山県警
恐喝容疑:書籍の強引販売で出版社強制捜査へ 岡山県警
脅迫容疑:民主党本部に銃弾?入り封筒 テレビ朝日にも
火炎瓶騒ぎ:小沢氏宅近くの路上 男を逮捕

山崎建設、宮本組を捜索 特捜部、小沢氏土地購入事件で(産経新聞)
阪神大震災 防災教育の重要性浮き彫り(産経新聞)
石川議員逮捕 通常国会目前の激震(毎日新聞)
帰宅困難者の避難訓練 秋葉原駅周辺、大地震を想定(産経新聞)
「日米同盟深化が肝要」 首相が自衛隊幹部会同で訓示(産経新聞)

震災から15年 5年間の「記憶」明日の被災地へ 神戸映画資料館あすから上映(産経新聞)

 ■最大被害 長田区・野田北部を撮影

 阪神大震災で大きな被害がでた神戸市長田区、野田北部地区の惨状や、住民がまちを再生させていく様子を、約5年にわたり撮影した長編ドキュメンタリー映画「記憶のための連作『野田北部・鷹取の人々』」が、16〜19日までの4日間、神戸映画資料館(同市長田区)で上映される。全14部、上映時間は14時間半にのぼる大作だ。「地震直後だけじゃない。その後の長い時間も合わせて『震災』だということをわかってほしい」と映画監督、青池憲司さん(68)は話した。

 平成11年に完成後、英語版や中国語版も作られた。今回の上映会では震災直後の約1年間を撮った1〜6部と、地域住民の証言をまとめた14部の中から、1日4、5本ずつを上映する。16、17日には青池監督のトークショーも開かれる。

 千葉県市川市に住む青池監督が初めて野田北部に入ったのは震災から10日後。知人を心配したためだが、「被災地の惨状を肉眼で見て、言葉を失った」という。そんなとき、焼け落ちた家屋の跡から何かを探し出そうとする人の姿が印象に残った。「この姿を伝えたい」と住民からホームビデオのカメラを借りて1時間半撮ったのが最初だった。

 その後も住民の生活を2回、3回と撮影を続け、気が付けば、全14時間半の長編ドキュメンタリーができあがった。

 映画では、まちの惨状(1、2部)や、住民の証言や地区の再生をめぐって開かれた集会など(3部以降)が、ドキュメンタリー映画らしく、重く、静かに流れる。「住民がお互いの利害をさらけだすと、時に対立するが、議論の中からは新しい『力』が生まれる。新聞やテレビが報じる、節目と節目の“間”に住民たちがどう生きたのか−プロセスを知ってもらいたい」と青池監督はいう。

 間もなく震災からちょうど15年。この映画は、震災体験の風化が懸念されるなかで、最近上映自体が少なくなっていた。青池監督は映画を上映する意味について、「過去をノスタルジックに振り返るだけではなく、地震が起きた後どうすればいいのかを考える必要がある。“昨日の被災地”である神戸から、“明日の被災地”が学べることは多いはずだ」と訴えている。

芥川賞は該当作なし(時事通信)
<人事院>事務総長に吉田氏が就任へ(毎日新聞)
<常磐自動車道>自転車など投げ込まれる 茨城・つくば市(毎日新聞)
「石川議員に頼まれ証拠隠した」 元秘書が自民勉強会で告白(産経新聞)
荒れる国会「ドラ息子」「すねに傷」 やじに傍聴人は「声聞こえぬ」(産経新聞)

ガールズバーで中2バイト「稼いで大麻買った」(読売新聞)

 兵庫県警は13日、18歳未満の少女を働かせたとして、神戸市東灘区のガールズバー「バール ブナセーラ」と経営者男性(67)宅を風営法違反(年少者雇用)容疑で捜索した。

 同店では大麻を隠し持っていたとして逮捕された同市立中学2年の女子生徒(14)(同市長田区)がアルバイトをしていたといい、生徒は「同店で稼いだ金で大麻を買った」と供述しているという。

 捜査関係者によると、同店は昨年12月、市保健所長の許可なく、無職少女(16)(同市東灘区)に飲食接待をさせた疑い。

 これまでの調べに対し、生徒は「携帯電話代や洋服代のために同店で働き始め、大麻の購入にも充てた」と供述。無職少年(19)(同市長田区)(逮捕)らから1グラム約4000円で買ったとされる。無職少女との接点は不明という。

 一方、昨年12月に大麻取締法違反(所持)容疑で逮捕され、家裁送致された別の市立中学3年の女子生徒(15)(同市兵庫区)が、神戸家裁で初等少年院送致の決定を受けたことがわかった。決定は12日付。

日医と民主党のバトル再開へ 開業医の再診料下げめぐり(産経新聞)
47都道府県で参院選候補を擁立へ 幸福実現党 比例は3人(産経新聞)
次期衆院選、「公約議論は尚早」=菅氏の消費税発言に−鳩山首相(時事通信)
最新29機種ドコモ携帯、個人情報流出の恐れ(読売新聞)
「生活者視点の、信用できる厚労行政の実現を」−長妻厚労相(医療介護CBニュース)
前の10件 | -
-|2010年01月 |2010年02月 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。